青山 浩子
(Hiroko Aoyama)

青山 浩子 (Hiroko Aoyama) | ガートナー・エキスパート

リサーチ&アドバイザリ部門

ディレクター
アナリスト

お客様へ

企業のITインフラストラクチャを取り巻く市場環境は大きく変わりつつあり、そのテクノロジ進化のスピードは増しています。つまり、コンテナやクラウド・ネイティブ、AI-Readyな新しいプラットフォームへの進化はすでに始まっています。その中でもOSSが、これまで以上に鍵となるのは言うまでもありません。ITプロバイダーには、これらを活用・実現する成長戦略が必須となります。

一方、企業のIT部門は、ITテクノロジの選定、調達、ITオペレーション、人材/スキルの強化を、時代の変化に合わせて進めていく必要があります。特に、ITインフラにおいては、IT部門がチームや企業の枠を超え、スピード感を持って変化に対応し、ビジネスのドライバーとなることが求められています。プロバイダーや新規テクノロジの動向をキャッチアップするだけでなく、プロバイダーとの関係性をも見直す必要に迫られるでしょう。

私は、ITインフラストラクチャという包括的視野に立ち、ITプロバイダー、ユーザー企業それぞれのお客様に対し、市場動向を踏まえた情報と、将来に向けたアドバイスを提供いたします。

担当分野

  • サーバやストレージを中心としたITインフラストラクチャやオンプレミスのモダナイゼーションとハイブリッドIT環境における従量制モデルの市場動向および戦略立案に関する支援・助言
  • コンテナ・プラットフォームやOSSの活用とリスク管理に関するトレンド分析および戦略立案についての支援・助言
  • ITオペレーション関連の市場動向、人材/スキル強化および戦略立案に関する支援・助言

関連キーワード

ITインフラストラクチャ (サーバ、ストレージ) 、仮想化、HCI、ハイブリッドIT、インフラ・プラットフォーム、オンプレミス向け従量制モデルやXaaS、コンテナ・プラットフォーム、OSS、ITオペレーション、AIOpsプラットフォーム、オブザーバビリティ、APM、モニタリング、インフラ自動化

実績

<レポート>

  • 日本におけるクラウド・プラットフォームのハイプ・サイクル:2024年
  • 2025年の展望:オンプレミスの将来
  • 自社にとって最適な近代的インフラとはどのようなものか
  • プラットフォーム・ネイティブな従量制サービスのマーケットガイド
  • BroadcomのVMware買収に伴うビジネス上の懸念にどう対処すべきか
  • インフラストラクチャ・プラットフォーム・エンジニアリング・チームの育て方
  • 日本におけるコンテナ適用ユースケースの実態
  • ソフトウェアのリスク管理:日本におけるSBOMの利用状況を読み解く
  • クラウドにおけるデジタル・サービスの可観測性と監視を最適化する3つのステップ
  • イノベーションを加速する組織へ:インナーソースの実践

<講演・プレゼンテーション>

  • コンテナにまつわるリスクに今から備える
  • 【Ask the Expert】組織内のオープンソースのリスクを軽減するためのベスト・プラクティス
  • 次世代IT活用の体幹を育む:インナーソースの実践
  • ガートナーIOCS【クロージング基調講演】AIを駆使し未来への航路を進む

略歴

ガートナージャパンにて、ITインフラストラクチャに関連したサーバ、ストレージ、HCI、OSS、ITオペレーション関連を中心とした市場動向調査・分析を担当し、支援、助言を行っている。ガートナージャパン入社以前は、国立精神・神経センター社会精神保健部にて研究職、精神科臨床診断、国内ソフトウェア・ベンダーにてサーバ管理、DB構築、CRM導入、システム・メンテナンス担当などを経て現職。

国際基督教大学大学院 教育学教育心理学修士課程修了。

 

ビジネスを成功に導く ガートナーのサービス

ガートナーのエキスパートから提供する、確かな知見、戦略的アドバイス、実践的ツールにより、ミッションクリティカルなビジネス課題の解決を支援します。

ガートナー・コンファレンスにご参加ください

ガートナーの各種コンファレンスでは、CIOをはじめ、IT投資、導入、運用管理にかかわるすべての意思決定者に最新・最適な情報とアドバイス、コミュニティを提供します。